Bonjour!
「パリの哲学カフェUMÉ(ウーメ)」です!
今回は、第2回目のイベント活動報告です✴︎☆
————
開催日:2024年7月29日
開催場所:UMÉ主宰自宅(パリ市内)
参加者:7名
お題:「死の存在意義とは?」
————
今回のお題は、初回のPOPで前向きなテーマとは打って変わって
ガッツリ「哲学」っぽい重ためテーマにしてみました。

小学生時代を思い出す、昔懐かしのお題札。
後に写っている美味しそうなペストリーたちは、参加者の方からの差し入れ💖ありがとうございます!
さてさて、今回は20〜30代の計7名の参加者が集まりました。
お題発表をしたあと、まず初めに1〜2分考える時間をとり、
その後、ファシリテーター役の主宰がひとりひとり発言したい方に話を回し、議論が進んでいきました。
「”死”がないと、私たち人間の感情は無くなっていく。」
「”死”とはある種のタイマー。タイムリミットがあるからこそ、それまでに叶えたいことや夢が生まれる。」
「人類の進化のために必要。」
などといった意見があがりました。
それぞれの意見に対して別の方が意見を唱え、議論は盛り上がり、
最終的には「なぜ生命は”進化”させられているのか」という話にまで議論は進みました!!!笑
参加者みなさんの話を展開する能力が凄まじい!!
みなさんの意見一つ一つがとても興味深かったです!★

初参加の方もどんどん積極的に発言してくださって嬉しかったです!
みんなでコーヒーやスナック、ジュースなどをつまみながら、リラックスした空間✨
哲学カフェとしての議論タイムを終えた後は、
なんとみんなで人狼ゲームで盛り上がりましたww
学生ぶりの人狼ゲーム、みんなめっちゃ強くて超楽しかったです。
そしてそしてこの日はパリオリンピックの開催期間真っ只中!!
日本人がこんなに集まっているということは…
みんなで日本を応援するしかないでしょ!!!!
ということで、会の最後はテレビをつけて、
みんなで日本の柔道を応援しましたよ!!!
パリで日本人が7人集まって、現地のオリンピックを現地で応援できるなんて!!
なんだか感動。

柔道観戦中。
こんな風にしてÛMEのイベントでは、
哲学カフェの討論タイムが終わったら
みんなで遊んだり(人狼したり)
オリンピック観たり
自由に過ごしています★
初回のイベントは屋外だったので今回は室内開催にしてみたのですが、
やっぱり室内だと集中して議論できるな、と実感。
「哲学カフェ」というくらいですから、いつかはパリのカフェをお借りしてイベントしたいなぁ…
また来月も月1イベント開催予定です!
参加にご興味のある方は、コメントやお問合せフォームからのご連絡お待ちしております!
それではっ(^^)/~~~